博士山(1482m) |
日時 : 平成11年9月11日(土)〜12日(日) |
場所 : 会津高田町、柳津町、大沼郡 昭和村 |
天気 : 曇り時々雨 |
ルート : 船引(7:20) → 猪苗代SA(8:00) → 柳津(8:30) |
→ 道海泣き登山口・駐車場 (9:30:9:40) → 水場(9:50) |
→ シャクナゲ洞門 (11:00) → 尾根分岐(11:30) |
→ 社峰 (12:20) → 博士山山頂(12:40 13:25) |
→ 社峰 (13:45) 1442m → 尾根分岐(14:45) |
→ 近洞寺山 → 水場 (15:50) |
→ 大谷滝尾根登山口 (16:00) → 道海泣き登山口(16:30) |
コメント : |
博士山は、イヌワシの生息地で知られ、柳津町、会津高田町、 |
昭和村にまたがる山である。ほとんど、クサリやロープを使って |
登っていかなければならなく、とてもきつい山だった。 |
ガイドブックには、初心者レベルと書いてあり、頂上までの所要 |
時間2時間と書いてあったが3時間かかった。 |
急な登りが多かったが、樹齢800年のブナがいっぱいあり |
慰められた。西山温泉に入り、沼沢湖で一泊キャンプを行った。 |
![]() ![]() |
---|